監修:宮﨑 愛可
いちご農家に生まれ、子どもの頃から畑に囲まれて暮らしてきた。その地域のその季節に採れた食材を シンプルに料理する。
現在は、滋賀県内外問わず、フードケータリングやレシピ監修をしている。
papa food design
ハワイ語で ‘ohelo papaはいちご。
papa’ ainaは食卓。
二つに共通する“papa”からこの名前をつけました。オーナーは いちご農家に生まれ、子どもの頃から畑に囲まれて暮らしてきました。
papaの料理を食べながら食卓を囲む時間を楽しんでほしい。こんな二つの意味が込められています。
蕎麦の実リゾット
口に入れた瞬間に香ばしいそばの香りが鼻を抜け、その後に生ハムとフルーツのマリアージュがそばと出会い、もう一度そばの実がさらに深い味わい。
・材料(2人前)
蕎麦の実リゾット:作り方
1.フライパンを熱し、そばの実を入れて中火にかけ、ゆすりながら炒る。そばの実が茶色くなってきたら弱火にし、水1カップを入れ、蓋をして水がなくなるまで炊く。
2.1.に オリーブ油・にんにく・玉ねぎを入れ炒め、みりん・しょうゆを入れ混ぜ合わせる。
3.無調整豆乳・粉チーズを加え混ぜ、塩・ブラックペッパーで味を整える。水分が飛べば完成。
4.季節のフルーツ・生ハムと一緒に、お皿に盛る。お好みで、バルサミコ酢・粉チーズ・ブラックペッパーをかけてどうぞ。
蕎麦の生春巻き
そのまま食べても美味しい生そばが、野菜とエスニックなソースをまとってさらに奥深くなりました。サラダ感覚で食べてもらえるレシピです。お好みでエビや鶏肉などを入れてもGood!
・材料(2-3人分)
蕎麦の生春巻き:作り方
1.生春巻きをぬるま湯にさらして、もどす。
2.人参を塩・砂糖で揉み、少し寝かせてしんなりしたら、リンゴ酢、オリーブオイルで和える。
3.ツナは油を切り、ブラックペッパーと混ぜ合わせる。
4.1.の生春巻きに 葉物野菜→茹で蕎麦→2.の人参→3.のツナの順にのせて、巻く。
5.お好みのサイズに切り、スイートチリソースをかけてお召し上がりください。
※スイートチリソースを簡単に手作り。以下の材料を混ぜてレンジで500W1分。
・酢 大さじ3 ・きび砂糖 大さじ2 ・豆板醤 小さじ1/2 ・塩 少々
蕎麦のアイスクリーム
後からそばの風味が追いかけてくるそばアイス。簡単なレシピだけど、そば粉の粘り気のおかげでクリーミーさが出てきて、シャーベットよりアイスクリームっぽく仕上がります。
・材料
蕎麦のアイスクリーム:作り方
1.鍋にそば粉・生クリーム・牛乳を入れ中火でかき混ぜながら沸騰するまで熱する。
2.ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
3.1.に2.を入れ、均等になるように混ぜる。弱火にかけ、木べらで混ぜながら生地が重くなるまで熱する。
4.3.の生地を密閉できる袋に移し、粗熱をとる。粗熱がとれたら冷凍庫で冷やす。
※食べる前30分ほど常温に置いておくとなめらかになり、食べやすくなります。
※炒った蕎麦の実をかけて食べると、食感も楽しめて、より美味しいです。
おやつのそばがき
水の代わりに牛乳でそばがきをつくることで、粉っぽさもなくなって味わいが出るので、デザートとして一気に使い方に広がりがでます。そばがきは、今日よく食べられている麺(そば切り)よりも古くから食べられていたと考えられています。米原市にゆかりの戦国武将・石田三成も、ひょっとすると食べたかもしれない、そばがきも現代風のアレンジでぐんと美味しくなりました。
・材料(4人分)
おやつのそばがき:作り方
1.生クリームは、お好みの甘さ加減で泡立てておく。
2.鍋に牛乳を入れて強火にし、牛乳が沸騰したら弱火にして、蕎麦粉・塩を一度に入れ、木ベラで15秒ほど素早く混ぜる。火を消して、粉なっぽさがなくなるまで再び素早く混ぜる。
3.4等分にして丸める。ゆで小豆・1.の生クリーム・炒った蕎麦の実と合わせて盛り付ける。
※蕎麦アイスクリームとの相性も良いので 合わせて作ってみてください。